サイドの塗装を剥がした【リッケンバッカーの改造-8】

サイドの塗装を剥がしていきます。 ストラップピンを外そうと思って気が付いたのですが、ネジ頭がありません。 どうやって付けたんでしょう。 傷が付かないように布でカバーしながらプライヤーでつかみました。

どうやって付けたんだろう

あと少しで全部剥がせますね。

サイドの塗装が剥がせた

ダイワマークのサイトでバインディングを探しています。


ナットの加工【フェンダージャパンのレイクプラシッドブルーJBのナット交換-2】

ヒーターを2回に分けてあてました。 一応良さそうに見えるのでナットの加工を続けましょう。

ヒーターは効いたようだ

ナットを成形して弦溝の位置決めをしたところ。

弦溝の位置決め

弦溝を切っていきます。

ナットに弦溝を切る

弦が張れました。 ネック調整をします。

弦が張れた

ネック調整だけでは弦高が十分に下がらなかったので、シムを検討しています。

シムを入れてみた

まあまあ低い弦高で弾けるようになりそうです。


観察と検討【ネック折れ修理の実験-1】

バンドメンバーのレスポールスタジオです。 バッキリ折れていますね。

折れたネック

ありがちなラインで折れています。

レスポールのネック折れ

前にも一度折れて、接着だけしてもらって補強はしなかったそうです。 なので同じラインで折れました。

レスポールのネック折れ

ペグにもダメージが出ています。

ペグにもダメージがある

ロッドカバーも割れたようです。 今回かどうか分かりませんが。

ロッドカバーも割れている

破片が挟まったりはしていないようです。 「きれいに折れた」っていうやつですね(笑)

割れたところ

レスポールのヘッド裏は平らではないので、貼り付けるときのあて板も工夫が必要ですね。

貼り付け治具の検討

とりあえず端材を見繕って、貼り付けのための治具を作りましょう。

貼り付け治具の検討

ヘッドの表面からあて板の平面をもらって、真っ直ぐ貼るところからでしょうね。

3ミリくらいのゴム板を買ってきてあて板に張ってみようと思います。


レスポールのネックと心が折れた友達が遊びにきた

友達(マンションズのギターボーカル「団地妻」さん)が十条まで遊びにきたので、メソポタミアというお店でお昼ご飯にしました。

メソポタミア

ここはクルド料理が食べられる珍しいお店です。

ワインの瓶がたくさんあった

先日、リハの前にギターをうつぶせに倒したらネックが折れたらしいです。 1~3弦を緩め忘れていると指摘したので気まずそうな顔をしてます(笑)

ネックと心が折れている人

鳥かごがありました。

鳥かごがあった

団地妻さんは梅の写真などを撮りつつ

梅を撮る

次の予定に出かけていきました。

東十条へ

バレンタインチョコをもらいました。

バレンタインのチョコをもらった

ネック折れの修理は沖田工房の沖田さんがものすごく上手でして、身の回りのミュージシャンのギターネックが折れたときは沖田さんに相談するように勧めていました。

今は仕事をセーブしている時期で納期に余裕がありますので、バンドメンバーのギターで実験的にやってみようと思います。

ネック折れ修理とPSEマークがからむようなアンプ修理はお断りしていたのですが、ネック折れ修理ができるようになるといいですね。 ピンチはチャンス。 芸の幅を拡げましょう。