削り込み【ネック折れ修理の実験-5】

接着剤がしっかり固まりました。

形状の記録

形状などを記録します。

形状の記録

ここを突き板の積層接着で補強します。

形状の記録

しっかり固定します。

クランプで固定 粗加工

家具屋さん御用達のノコやすりで粗加工します。

粗加工

サンドペーパーで面をきれいに整えます。

サンドペーパーで仕上げる

削り終わりました。

サンドペーパーで仕上げる

接着剤はしっかり入っていたようですね。 小さな気泡はありますが、接着したラインが濃く見えています。

サンドペーパーで仕上げる

そろそろ薄板が届くと思うので、ここにたくさん貼り付けます。 その前に貼り付け治具を作りましょう。


プリアンプを解体する【 白いSQUIERの改造-4】

プリアンプをバラしていきます。 ベース内蔵用プリアンプがケースに組まれたものを、解体してベースに内蔵するという作業ですね(笑)

裏蓋を開けてみた

ふたを開けました。

中身

ジャックとケースの隙間にバッファ基板が入っています。 これは常にONになるようにします。

バッファー基板

フットスイッチ部分です。 右側の列はLEDに使われていますね。

フットスイッチ部

アース線が1本ポロッと落ちていますけれど、どこにいた人でしょうか?

謎のアース線

使われている線はLEDと同じなのでオフィシャルな線のようにも見えますし、ハンダ付けのクセが違うようにも見えますね。 検討しましょう。


オイルフィニッシュ【リッケンバッカーの改造-12】

フレット溝を修正しました。 フレットの足が厚めのものを使うので、別に必要ない作業だったかも知れません。 念には念をという感じです。

フレット溝の修正

ここでオイルフィニッシュしましょう。 明日もう一回塗り重ねます。

オイルフィニッシュ

オイルが乾いたら白いバインディングを外して、黒いバインディングを接着していきます。