配線を修正した【Tokai LoveRock(20250405)のリフレット-5】

出力のホットが途中でつないであるのが気になるということなので、取り回しを変更してジャックへ直接つなぎ直します。 (別に音質にも信頼性にも特に問題はないと思いますが、オーナー様が何となく気になるということでした。)

絶縁してある部分

こんな感じにします↓

直接つないだ

ミリスペックの穴を拡げてスイッチクラフトのジャックが付けてあるようですが、穴がいびつで入りません。

ジャックプレートの穴

リーマーで拡げ直しておきました。


配線を再開【ミュージックランダー型ギターの組み込み-35】

マグネティックピックアップ用のボリュームを取り付けて配線を進めます。

配線を再開した

少し形が見えてきましたね。 ミニスイッチの配線をして、ジャック周りとバッテリー関係を配線して、最後にピックアップをつなげば音が出ます。

アース周りの線が全てトーンポットの背中に集中するので1L2Pのラグ板を増設しました。


ケースに穴をあけていく

ケンタ基板が入るケース(入るとは言っていない)です。 LEDパネルが通る穴をあけていきます。

センターポンチをたくさん打ち込んで・・・

センターポンチ

たくさん穴をあけました。

穴をあけた

これをつないでから鉄工ヤスリで手加工します。