指板を仕上げる【Navigatorのストラトタイプのネックをオーバーホールする-11】 投稿日時: 2025年4月14日 投稿者: admin ハイ起き傾向があるネックなのでハイポジションの溝だけ少し狭めにしておきました。 指板の表面を仕上げました。 下地塗装に入りましょう。 Tweet
導電塗料にアース線をつなぐ【ジャガーベースの配線改造-17】 投稿日時: 2025年4月12日 投稿者: admin 弦を外しました。 弦を外す振動でサドルのイモネジが回っていたので低粘度ネジロックを塗り込みました。 キャビティどうしは導電塗料でもつながっているのですが、端から端まで80Ωくらいになってしまうので電線でもつなぎました。 キャビティが多いので電線の本数が多いです。 壊れないように信頼性の高いハンダ付け作業を心がけましょう。 Tweet
ペグの取り付け【Navigatorのストラトタイプのネックをオーバーホールする-10】 投稿日時: 2025年4月12日 投稿者: admin ペグのネジ穴をあけていきます。 まずネジ穴の位置を調べて・・・ 穴をあけました。 良い感じに取り付けられて良かったです。 指板を仕上げて下地塗装に入ります。 タイミング悪く火曜日まで雨ですね。 溶剤の気化熱で塗装表面が冷えるので、湿度が高いと結露した水分が入り込んで白く曇ってしまいます。 水曜日以降にしましょう。 Tweet
指板を仕上げた【ワーウィックの5弦フレットレスのネック修理-17】 投稿日時: 2025年4月12日 投稿者: admin 指板を多めに削ったところの両端が角張っていたので丸め直しました。 表面をサンドペーパー#600まで研磨して仕上げました。 ナット下の古い接着剤を掃除しました。 ブラックタスクナットを付けていきましょう。 Tweet