ヒーターが良い位置に効いてくれているように見えます。 弦を張って一晩様子を見たいです。
ヒーターのせいでフレットが凸凹していないかチェックするために軽くサンドペーパーを貼ったすり板をあてたので、傷を消して磨いておきます。
ネックを6弦側へわずかに倒したいので1弦側にUV樹脂を塗ってみました。
フレットを磨いたので弦を張っていきます。
1弦側へ弦が寄っている問題も解消しました。 ヒーターが良い位置に効いているのでこのまま完成まで進めたいです。
弦がほんの少し1弦側へよっています。 写真ではちょっとオーバーに写っています。
サドル上で1弦側によってますが、裏側から出てくる穴の段階でずれているのでサドルでは直らないですね。 ジョイント部分で直しましょう。
ハイポジションの順反りが強いです。 効くかどうか分かりませんが一度ヒーターをあててみたいと思います。
トレモロが微妙にどこかに引っかかっています。
6弦のネジを調整したらフルスイングしました。 他のネジもチェックします。
フローティング量がほんの少しだけだったので、ダウンオンリーのセッティングにしてみます。
センターにもトーンが効く方が良いということなので、ネックトーンをセンター共通に改造しました。
ペグブッシュナットの内側を掃除して、グリスを塗っておきます。
試しにヒーター修正をしてみます。 ハイポジションを主に温めてグイッと締め込みます。