組み込んでいく【特注パワーサプライの製作-2】

DCジャックが到着しました。 さっそく組み込みましょう。

DCジャックの組み込み

銀色の電解コンデンサはトーシンの16V耐圧のもの。 9.8V出力に付いています。 金色の方は18V出力に対応してもっと耐圧の高いものを使ってあります。

なくても電源アダプターのほうの制御ICや、9.8Vを出す制御ICの性能でカバーできるのですが、エフェクターのオーディオコンデンサチューンもかねて、ここにもデカップリングコンデンサを入れてあります。

配線が完了

ネジロックが乾いたら完成品をチェックしましょう。 その前にチェック機を補修します。

モントルーから発売されていたEarly BirdのPower Distributorは製産完了品になりました。 同じものや、今回のような多少カスタマイズしたものが必要な方がおられましたらこちらのメールフォームから御相談下さい。


ケースの穴あけから【特注パワーサプライの製作-1】

以前、製作と設計のお手伝いをさせて頂いていたEarly BirdのPower Distributorを元にして、お客さまに合わせた仕様のパワーサプライを作ることになりました。

まずは穴位置にセンターポンチを打っていきましょう。

穴位置を決める

穴あけ作業です。

穴あけ作業

穴があきました。

穴があいた

右から18ボルトセンターマイナスを入力、左端がそのままスルーアウトで、それ以外が9.8ボルトセンターマイナスの出力となります。

DCジャックの配置

次に基板を製作します。

パワーサプライ基板

DCジャックの在庫が足りないので発注しました。