たけたけsoundsの練習会

友達の家までギターの基礎を教えに行ってきました。

たけたけsoundsの練習会

指板上の音の把握方法。 省略コードでウクレレみたいに気軽に弾けるポジションがわかるクリアファイルの使い方。 ペンタトニックの基礎的なフレーズと、バッキングを変えることでメジャーペンタとマイナーペンタとブルーススケールを感じてもらう。 ・・・という感じの内容でした。

今まで押さえたことがなかったような1弦側やハイポジションをたくさん弾けてとても楽しかったようです。 大学時代にパワーコードを弾くくらいまで練習して止まっている人に基礎的なレッスンをすると、急にちょっと弾けるようになるので、教えているこちらも面白いですね。

大宮の焼き鳥屋でお疲れ様会して帰りました。


自分のデュオソニック2のネック側ピックアップを交換した

友達のストラトがあまりに良い音がするので、抵抗値を計測してマネして巻きました。

ピックアップを交換した

そのピックアップは、コイルの外径に対して抵抗値が明らかに低いのです。 ですのでボビンの内部を太らせて中空のコイルを8000ターンくらいの外径になるまで巻いてあります。

外径の大きさがあるせいか低音も出ていますが、ターン数が少ないので倍音も損なわれていません。

単純にターン数を下げたときのチャキチャキとしたカッティング向きピックアップとはまた違った、とても色気のあるピックアップになりました。 

このギターは、ボリュームを絞っても音色が変化しにくいようにスムーステーパー抵抗とハイパスコンデンサを吟味して、トーンのコンデンサも1弦の音量が下がらない程度に容量を減らしてあります。

ボリューム7くらいで音量を決めて、トーンを絞ったらボリュームを上げるという使い方をすると非常に表情が豊かな音色が得られます。

手元でいじりたい人、クリーントーン~クランチくらいまでのローゲインなギターを弾く人にはこの作り方をしたピックアップはおすすめですね。 


今年のアサガオ

植えた時期が遅くてグリーンカーテンにならなかった今年のアサガオです。

アサガオ

何気にご近所さんに期待されているようなので、来年は早くから準備しましょう。

数年前に亡くなられたおとなりのおばあちゃんに「きれいなアサガオね。女性がいると生活も違うでしょ。」と言われたのを思い出しました。 適当に「そうですね(笑)」ってウソを言ってしまったんですけど。


月イチの内科

今月もちゃんと内科に行ってきました。 

パニック発作的なものがでていたころに上がっていた血圧は落ち着いています。 自律神経の乱れには皆さまもお気をつけ下さい。

月イチの内科

一見するとプーマっぽいデザインの猫Tシャツを着ていたら、保険証を返してもらうときに気付いてくれました(笑)