ネックのセンターズレを修正する方法【フェンダージャパンストラトの改造-3】

センター治具を置いた参考写真がこちらです。ネックの先端が6弦側に触れていることが分かります。

センターずれ

6弦側のサイドに貼る薄板と、もしかしたら必要になるかもしれない1弦側小口に貼るチップも作っておきましょう。

薄板を切り出す

接着した後、厚みを調整していきます。 こんな作業が必要になるくらいなら無理にジョイントサイドの塗装を落とさなくても良かったのでは?とつい思ってしまいますが、そもそもギタークラフト科の授業で削る練習台になったギターなのでしかたありませんね。

1弦側のチップはこの位置に貼って、張力でネックが6弦側に倒れようとするところを厚み調整した薄板で受け止めようという方法です。 こうするとギターが自分でセンターを維持しようとするのです。

厚みを調整

ただ今回はこの1弦側の薄板は必要なさそうです。 仮接着しいていたところを剥がしました。 たまたま6弦側の小口壁が深く、自然に6弦側に倒れようとしそうです。

エンド部の薄板は取りやめ

ブリッジの位置は動かさないことになっているので、ネックのセンターとブリッジのセンターから割り出した位置に、お客さまのご要望通りに「お弁当箱」を掘りました。

ルーティング

しっかりと導電塗料を塗っておきましょう。 塗料の消費期限も近いのでこの広い面積に豪快に塗っておきましょう。

導電塗料を塗布