まずはフレットのすり合わせから【SEYMOUR DUNCANの修理-1】

古いダンカンのギターをお預かりしました。 しばらく弾かれていなかったようで、あちこちくたびれてしまっています。しっかりメンテナンスして弾けるギターにしていきましょう。

セイモア・ダンカン全景

アームがなくなってしまったようです。これは部品を仕入れましょう。 かなりホコリが付いているので分解清掃が必要ですね。

アームがない

どうもスイッチの様子がおかしいようで基本的に音が出ません。 ミドルに関してはどうやっても何も出ません。 ボリュームもホコリでやられているみたいなので、このあたりの部品は全部取り替えようと思います。

センターの音が出ない

ミドルのピックアップをチェックしてみました。 少なくともコイルの巻きはじめと巻き終わりのアイレット部分では導通があるようです。10kΩとはまた大きな値ですね。

(後日修理して計測したら6.5kΩでした。分解清掃をしていきましょう。【SEYMOUR DUNCANの修理-2】

センターピックアップの導通確認

ロックナットの部品が一部ありません。ここはもうロックナットごと新品に交換しようかと思います。

ロックナットの部品が足りない

キャビティの中はホコリがすごいですね。 一度すべて分解してお掃除しましょう。

お掃除が必要なスプリング・キャビティ

ピックアップ・キャビティもかなりです。 配線もやり直すわけですから一度分解して清掃しましょう。

ピックアップもお掃除が必要

ペグもお掃除します。

ペグもクリーニングしたい

ネックのコンディションはそんなに悪くなく、フレットが減っている分をすり合わせで調整していきます。

指板の幅が縮んだのかフレットの端が少し飛び出していますので、やすりで削って調整していきます。

フレットサイドがはみ出ている

フレットのすり合わせをしているところです。フレットが大きく、減りも多かったのですり合わせで、削る量も多めですね。

フレットのすり合わせ

明日はこれを仕上げていきます。

 

 


X-Blenderのスイッチ交換修理

珍しくエフェクターの修理です。 どうもスイッチの寿命がきてしまったということで交換を依頼されました。 見たところ普通のフットスイッチで問題なく作業できそうだったのでお受けしました。

X-Blender

もとのスイッチはこんな感じ。長く使ってスイッチが回ってしまっていますが多分最初は真っ直ぐだったのだと思いますよ。

スイッチの接触が不安定

新しいスイッチに交換しました。 同じロットのフットスイッチでしょうから、まだ不具合が出ていない方のスイッチも含めて両方同時に交換しておきました。

スイッチを交換

ジャックの接触も心配されていたので接点材を塗ってからよく拭き取っておきました。 ここはそんなに錆びてもいませんし問題ないと思います。

ジャックの汚れ掃除

ジャックが緩むとコールド側がオープンになってしまう配線のようですからしっかり増し締めしておきましょう。

それにしてもこのペダルは便利ですね。私もベーシストなのでこういう原音を混ぜることができる機材は興味がありますね。 さすがXotic。