配線とナット加工の準備【wife風レリックベースの組み込み-19】

トラスロッド調整用の切り込みを付けていきます。

ピックガードをカット

六角レンチがあたらないように45度くらいエッジを傾けます。

エッジを加工

できあがりはこんな感じ。 これで完成ではなくて一見切り込みがないようにみえるフタを作ります。

ロッド調整溝

ふたつのピックアップの位相が同じかを確かめておきます。 ハムバッカーがシールド線なのでもし違えばハムに合わせようと思っていましたが、プレベピックアップも同じ位相でした。

ただ、線の長さや材質が気になったので線をかえました。

位相の確認

ブリッジとピックアップの間にも塗装が剥がれたところを作りました。 当時の写真を参考に作業しました。

ピックアップの搭載

早く弦を張ったところが見たいですね。

PBピックアップのほうは、ポールピースが飛び出さないようにカバーの裏側に厚みのある両面テープを張って調整しました。

配線準備

配線が終わったらすぐに弦が張れるようにブラスナットの成型も進めておきます。

ナット加工の準備


修理が完成【レスポールカスタムのメンテナンス-8】

ナット溝を最終調整しました。 弦高調整、オクターブ調整などもすませて完成です。

完成

ピックアップの音量バランスを合わせるために高さ調整もしました。結構しっかり低音がでるマイクですね。

ネックのコンディションはとてもいいです。 これも長めに様子を見させてもらいましたが安定していますね。


完成しました【Ibanezのネック修理-9】

ハイポジションの起きをフレット交換と一緒に修正しました。

かなり長めに弦を張ったまま様子を見たのですがハイポジションはしっかり維持されています。 フレット溝を調整して反りの修正をする方法が上手くいっています。

完成

おかげで弦高もかなりペタペタになりました。

フロイド系のトレモロはオクターブ調整などにとても手間がかかりますね。


ネックの反りを直します【フェンダーカスタムショップストラトのフレット交換-1】

カスタムショップ製のストラトをお預かりしました。 フレットを交換します。

フェンダーカスタムショップストラト全景

ハイポジションに順反りがあるのでヒーター修正が必要です。

ハイポジションでチョーキングしたときにビリつかないように、今は弦高が12フレットで2ミリあります。 原因のひとつは上記のハイ起きですが、フェンダーの指板が7.25インチと丸いせいもありますね。

1フレットは7.25インチピッタリ。

1フレットでの指板R

12フレット付近ではそれよりもきつくなってしまっていますね。 光がもれています。 もとからなのか前回のフレット交換時にくずれたのか分かりませんが、ハイポジションをのRを広げる方向で指板研磨しようと思います。

12フレットでの指板R

ロッドナットを緩めてみました。 100度くらいしか回っていません。 余裕はありますね。 木部のめりこみもないですし健全な状態であることが分かりました。 ただロッドは中央付近に効く感じで、ハイ起きを修正することはできません。

トラスロッドナット

まずはヒーター修正でハイポジションを逆反り方向に曲げていきます。

ヒーター修正