フレットの長さをカットして合わせて、フレットを曲げているところの写真です。 指板のRにまず合わせつつ、サークルフレッティングシステムにあわせて扇状に曲げていきます。

フレットを圧入していきます。

フレットが打てたことろ。

飛び出していたフレットサイドを削って合わせました。

フレットをすり合わせしました。 ほとんど削らずに真っ直ぐになりました。 とても調子良いです。

フレットを仕上げる前に弦を張ってみることにします。 粗加工のナットを取りつけました。

弦を張って張力がかかった状態のネックを再確認していきましょう。