なにやらフロントボリュームを絞ったときのテーパー感が変なので気が付いたのですが、トーンがボリュームの後ろに入っていました。
配線を一部、手直ししたらボリュームの効き方がもどりました。 電気的にどうなっているのか、詳しく検証できていませんが、そういうことが起こるのでしょうか?
今おあずかりしているギターバイオレンスもボリュームの後にトーンがくる回路になっていますが、ボリュームのテーパーに影響するなら入れ替えたほうがいいですね。
ベースは無事にお客さまにお返しできました。
センタージグを置いてみました。
ネックの延長線上にピックアップはあるようですね。 ブリッジの位置が疑わしいですが、まだこれだけではそうとも言い切れません。 ヒントのひとつですね。
ネックジョイントビスがボディにも効いてしまっています。あくまでもネックを引きよせることがこのネジの機能なのでボディ側はスポスポなのが正解です。
ビンテージもそうなっていますし、国産も古いのはスポスポになっている気がするのですが、いつからか変に楽器を几帳面に作り始めたのかこうなるのです。
ピックアップが出てきました。
どうなっているのでしょう? もとが分からないので、断線していたりするともっとわかりませんね。 じっくり検討しましょう。