こちらが元々の配線です。 分解していきます。
ピックアップを外してみて気が付いたのですが、ピックアップのポールピースをさけるための凹みが作ってあります。 ここに収まっていなかっただけでピックアップは下がります。
これならジョイント部分にシムを入れたりはしなくても良さそうです。 リアピックアップはまだ下げられるので、ピックアップを戻したときに調整しておきましょう。
配線が全て分解できました。
ネックを外します。 ネジを手作業で削ってありますね。
ジョイント部分です。 ネジ穴に爪楊枝が刺さっていました。
ネック調整のためにネックを外したときに舐めてしまったのでしょうか?
簡単に補強しておきます。
そもそもシムが最初から入っていましたね。 フロントピックアップの導電塗料はボディとネックのディープジョイント部分の両方に塗ることになります。
塗装の底面がデコボコしているところを削りました。 底面は塗料の表面張力でツヤが出ていることが多いですが、導電塗料の食いつきをよくするためにも削って傷を付けておく方が安心です。 とは言いつつも、導電塗料の食いつきは元から良いので気にしなくても良いとは思います。
導電塗料を塗っていきます。 まずはネックから。
ピックアップキャビティ。
元から塗ってあったコントロールキャビティです。 ここの抵抗値が目標より一桁大きい気がするので塗り足しておきます。
ジャックの部分は、もしまたジャックがクルクル回ってしまったときにホットとショートしないように部分的に塗らない部分も作っておきます。 写真で言うと左側の隠れているところにマスキングテープを貼ってあります。
十分に抵抗値を下げるために乾燥時間を取りながら、2回塗ります。
明日、乾いたら配線をやり直しましょう。