引き続き抵抗を付けた 投稿日時: 2025年3月10日 投稿者: admin けん太です。 謎を解明しつつ1MΩ~47kΩまでの抵抗をハンダ付けできました。 27kΩと22kΩが分かれているのですが、回路図では同じ扱いになっているのでこのキットだけの定数カスタムがあるのかも知れません。 キット付属の基板を読み解いてみましょう。 Tweet
電装系の部品配置を考える【ミュージックランダー型ギターの組み込み-18】 投稿日時: 2025年3月9日 投稿者: admin 部品の位置を考えましょう。 バッテリーはここが一番付けやすいですが、右に広いスペースがあるので何かアイデアが浮かんだら動かしましょう。 パワーブリッジの電線はどこを通すのが一番リスクが低いのでしょうか。 トレモロアームと壁面の間はこすれそうです。 スプリングの側もはさまりそうですね。 基板にシールド線のアース電位がショートするのも良くないですね。 おそらくこの辺りに穴をあけるのが一番よさそうですね。 Tweet
ペグのぐらつき問題【ワーウィックの5弦フレットレスのネック修理-3】 投稿日時: 2025年3月9日 投稿者: admin メイプルの薄板をハンダごての熱と水で曲げ木しました。 これをカットして・・・ 3方向に貼り付けました。 これでネジを中心にペグがグラグラ動くことがなくなりそうです。 Tweet