ストラトのアッセンブリーを作る

頼まれものでストラトの配線を作ります。

ストラトアッセンブリー

オイルコンデンサを取りつけました。 普段ならアース側をボリュームに持っていくのですが、ここは他の人がボディに取りつけることを考えてこうしています。

ストラトアッセンブリー

配線が終わったところがこちら。 ピックアップの線も今回は撚りました。 いろいろ普段と違う配線パターンにはなっていますが、オーソドックスな形のひとつにはなったと思います。

ストラトアッセンブリー

あとハンダはいつもならアルミットを使いますね。 今回はケスターです。

ストラトアッセンブリー

表から見たらこんな感じです。


ペグのレリック

クルーソンタイプのレスポールペグです。

1セットレリックしています。 ツマミの黄変具合や金属部全体のくすみ具合、汚れ具合など研究しています。

レスポールのクルーソンペグのレリック加工

なかなかよいのでなないでしょうか。


ストラトノブのレリック

ストラトのノブをレリック加工しました。

使っていくと角が削れて丸くなるのでそれを再現します。

角を丸めている

文字もはがれてくるのでそこもダメージ加工します。 部屋が汚れるので水で洗いながら作業しています。

文字にもダメージ加工

これをさらに汚していきます。 手間がかかりますね。