ピックアップの断線【Washburnの配線修理-1】

リアのハムバッカーに異常があるというWashburnです。 スイッチポットを引き上げてタップにしても音が変わっていない気がするということでお持ち込み頂きました。

Washburn

こちらが元の配線。 黒い太い線で出てきているのがハムバッカーの4芯線ですね。

元の配線

トーンの効き方がボリュームのように効いていて、しかも低音がないのでコイルの断線が疑われます。

分解してテスターをあててみました。 ふたつあるコイルのアースに近い側が断線しています。 症状からしてそうだろうと予想していた通りです。

ハムバッカーが断線している

さらに分解してみました。 音がもれるということはコイルの途中で断線しているという証拠なので、この作業にはあまり意味がないのですが一応配線材の断線でないことを確認しました。 間違いなくコイルがオープンです。

導線の断線ではない

ピックアップは交換することにしました。 お客さまがサウンドハウスさんに注文して直送されてきます。

その他の部分のクリーニングから始めましょう。

ギターの清掃

フレットの端が飛び出していて手にあたるのが気になります。 それを削ったので角が立ってしまったので少し丸めておきましょう。

フレットの端が痛い

フレットと指板をクリーニングしたのできれいにいなりました。


トップ塗装とワックスポッティング【フレットレスJBの組み込み-14】

塗装のトップコートを吹きました。 これで乾かせばあとは研磨とレリックです。

トップコートを吹きました

ピックアップの方はワックスにつけ込んでハウリングしないようにコイルを固定しました。

真空含浸するとハウリング防止はよりカンペキに近づくのですが、音が硬くなってしまうということなので、温めて溶かしたロウにつけ込むだけにしてあります。

ワックスポッティングがすんだ

この後、着磁して配線を取りつければ完成です。


ナット溝を切った

フレットを押さえたときの音程感を気にしてお持ち頂いた楽器なので、チューナーを見ながら溝の深さを決めました。

ギタークラフト科の先輩でそういうことを主張する人がいましたけれど一理ありますね。 常識的な握力での弦押さえで音程が出るところまで切るという方法もアリですね。

ナット溝を切った

一晩様子を見て明日仕上げます。


2017 10/15(日)中森ちぇき菜ライブします

西川口の並木商店街で今週末開催される、健康&音楽のイベントで「夕方4時の全体ラジオ体操までのつなぎ」で中森ちぇき菜のライブをします。

中森ちぇき菜ライブします

リバーステージのトリですね。 15時25分から。

中森ちぇき菜ライブします

お暇な方はぜひ昼間からビール片手にどうぞ。

ベストテンとかヒットパレード時代の聞いたことあるような曲ばかりやります。 かなり微妙なモノマネを交えつつ(笑)

雨っていう話もあるんですが。


ナット交換

どう加工しても弦が引っかかってしまうナットだったので交換することにしました。 弦を緩める方向で特に引っかかってしまうので、チューニングをし直すときに不便です。

ナットを外しました。 写真ではすでに大まかに加工した牛骨ナットを置いています。

ナットを外した

接着する側をしっかり成形して接着。

粗加工した牛骨ナットの接着

上面は接着後に作業します。