全体を調整していく【warwick の修理-11】

バッテリーホルダーを取り付けました。 これで音が出るようになりました。

バッテリーホルダーを取り付けた

元から張ってあった弦を張って、様子を見ます。

古い弦を張ってみた

どうもシムが厚すぎるような気がするので、0.5ミリから0.3ミリに薄くします。 なのでもう1枚作りました。

シムを薄くしてみた

この楽器のデザインのせいでもあるのですが、ボディと弦の間が広いのが気になってきてしまいました。 シムはない方が弾きやすいような気がします。

弦をボディの間が広いのが気になる

方針を変更してツバ出し指板のボディに干渉してしまう部分を削りました。 シムを抜いても、ここを削るとミシミシ言わなくなったので、やはりここがボディに当たっていたのは良くなかったですね。

シムがなくても、平均より少し低めの弦高まではなんとか下がるのでこれでOKでしょう。

ツバだし指板の裏を削る

新しい弦を張っていきます。

新しい弦を張って調整

弦高調整、ピックアップの高さ調整などをしました。 アレンビックのピックアップは出力がひかえめで、とても上品な音がします。 BirdcageオリジナルプリアンプBCP-2Mをブーストすると良い具合にミドルの美味しいところが調整できて使いやすくなる印象です。

ネックが落ち着いたらノブを取り付けて完成です。