全体をチェック【レスポールスペシャルを改造する-1】

レスポールスペシャルを改造していきます。 オーナーさんはBUMP OF CHICKENが好きな方で、05年くらいのサウンドが好みなので、その頃の仕様に近づけてから機材やセッティングも見直してニュアンスを近づけていこうという趣旨だそうです。

レスポールスペシャル

フレットが随分減っています。 ネック材はどちらかというと柔らかいようで、トラスロッドが効きやすいネック中央だけが真っ直ぐで、ローポジションとハイポジションが順反っているという、広い意味で波打った状態です。

ここはヒーター修正と指板研磨とフレット交換をします。 ナットはSonicのオイルドボーンナットOB-02にしましょう。 フレットはジェスカーの#55090を使います。

フレットがえぐれている

ジャックプレートがプラスティック製のままですね。 ここも金属製に交換しても良いと思います。

ジャックプレートが樹脂製のままだ

トラスロッドナットは180°くらい回っているだけでしたが、グリスを塗ってもあと60°くらいで急に手応えが固くなるので、もう少し全体的に逆反り方向にヒーター修正して余裕を持たせておきたい物です。

トラスロッドナットを外した

裏蓋を開けました。 ネジが張ったままなのですが前回触ったリペアのときの何かでしょうか?

ネジが貼り付けられている

このギターは本物のバダスブリッジ(オーナーさんが仰るにはUSA製だそうです)がついているのですが、どうみても弦の位置がおかしいです。 ものすごく6弦側によってしまっています。

弦の位置が6弦側によっている

これはなぜかというと、サドルの中央に弦溝を切ってしまっているからです。 バーブリッジは弦が斜めに回り込んで出てくる特性上、もともとアンカーをずらして打ち込んであるので、バダスに交換したときに弦溝をサドルのセンターではなくてネックのセンターに合わせて切る必要があります。

ブリッジのオクターブ調整もサドルのオクターブ調整もバラバラになってしまっていますね。

サドルの位置がハチャメチャだ

ブリッジやサドルの大まかな位置出しを先にして計測しておきます。 新しい弦に張りかえてからやると、弦にサドルによる折り目がいくつもできてしまって、もし異音などが出たときに原因の切り分けがしにくくなることがあって、できれば避けたいのです。 なんとなく1弦645ミリ・6弦649ミリあたりで合いそうです(個体差があります)。

ブリッジの位置を探す

配線をバラしてからネックの調整を始めていきましょう。


蓄光ポジションマークに交換する【シースルーグリーンのJBのピックアップ交換-2】

サイドポジションマークを黒い枠付きの蓄光に交換することになりました。

3Φに拡げていきます。

3Φで掘り広げる

高輝度蓄光テープをポンチで切り出してサイドポジションマークを作ります。

蓄光マークを作った

こんな感じで光ります。

蓄光ポジションマークが光っているところ

埋め込みます。

蓄光マークを埋め込む

表面を研磨しました。

研磨した

次からは配線作業に入っていきます。