ミニスイッチの端子にホットボンドを塗りつけて絶縁しました。 すぐとなりにバッテリーが来るのでこうしてあります。
ネックを付けました。
フレットのすり合わせをするときに一度弦を張ったので弦溝はできています。
エリクサーのオプティウェブ.009~.042を張ることになりました。
自分で弾くために作っているHoscoのバイオリンベースキットです。 10年近く放置されていたのですが、自分がやっているマンションズというバンドのウクレレセルフカバーアルバムで弾くために、フレットレスにして製作します。
と言ってもあくまでも遊びで組むので、塗装はウレタンニスの刷毛塗りとかDIY感溢れる感じにしていきます。 まだステインを塗ったところまで。
ヒール部分にピエゾを貼り付けて弦と指板があたる「カラカラ」した音を拾いたいです。
マグネティックピックアップはネック側だけつけてブリッジ側の穴はサウンドホールにして開けておきます。 狙う音は「ボコンボコン」。 指板を痛めないようにブラックナイロン弦を張ります。
コントロールは2ボリュームのみの予定です。
今お預かりしているバイオリンベースにピエゾを載せるかどうかの実験でもあるので、ブログに掲載することにしました。