基板エッチング【初期型スティングレイのプリアンプの製作-2】 投稿日時: 2017年4月13日 投稿者: admin 基板のエッチングを済ませました。 これで部品のハンダ付けができるようになりましたよ。 で。さっそく組もうと思って部品を見てみるとカーボン抵抗がありません。 買い出しに行かないといけませんね。 Tweet
基板の製作【初期型スティングレイのプリアンプの製作-2】 投稿日時: 2017年4月10日 投稿者: admin 久しぶりにこの基板を作るので、基板上の部品配置についての資料が無いことに気がつきました。 これを機に整理しておきましょう。 基板を作っていきます。 Tweet
PU巻き線機のカウンターがおかしい 投稿日時: 2017年4月5日 投稿者: admin カウンターの表示がだんだん薄くなってきています。 今日ついにカウンターではいつものターン数近辺なのに明らかにターン数の少ないコイルが巻けてしまいました。 取説には基板の説明もあります。 フットスイッチ増設などの改造ができるみたいですね。 中をあけてみましょう。 なるほど、わからん(笑)! おそらくCMOS電池とがカウンタ用の5V電源ICが不良になっていると見ています。 USBのバスって5Vですから、パソコンの内蔵充電池の仕組みと似ていると思うのです。もうちょっと調べてみよう。 Tweet
部品を仕入れました【初期型スティングレイのプリアンプの製作-1】 投稿日時: 2017年3月31日 投稿者: admin 一度作ったことがあるプリアンプです。 久しぶりに作りますね。 部品を仕入れました。 まずは基板製作からですね。 Tweet