秋葉原で部品を買ってきた

秋葉原に買い出しに行ってきました。 アウトボードプリアンプの部品、Powerchipの電解コンデンサ、ラグ板を使ってハンドワイヤリングするオーバードライブペダルの部品です。

秋葉原で部品を買ってきた

帰りは秋葉原から歩いて帰ってきました。 飛鳥山公園の夜桜ライトアップが始まっていました。

飛鳥山公園の夜桜ライトアップ

東武ストア王子店もお総菜や缶ビールなどお花見仕様になっていました。


ポイントトゥポイント配線

ホワイトノイズマシンで採用したこのポイントトゥポイント配線の基板ですが、作るのが楽しいんですね。

ポイントトゥポイント配線

ケンタウルスの回路図を見ていたら、ポイントトゥポイント配線基板の図ができあがってしまいました。 ラグ板を使って作るTimmyやJan Rayの図も趣味で書きました。


Pino

お客さまの差し入れのPinoです。

お客さんがなんとなくポンとここに置いたのですが

ピノ

ネックをのせる枕でPINOがシーソーになっていました笑


秋葉原に行ってきた

電子部品を探しに秋葉原に行ってきました。

ミュージックランダー型ギターのPowerchip配線に使うオンオフオンのミニスイッチです。

オンオフオンのミニスイッチ

使うかどうか分かりませんがこういうバッテリーボックスを買っておきました。

バッテリーボックス

門田無線でラグ板を買ってきました。 端子の列が遠いタイプだと、間に写真みたいにオペアンプソケットとかも入りますよね。

ついでに買ってきてラグ板

ラグに大きく回路を組んでいるときが楽しいので、無駄に大きいケースに入ったエフェクターとか作りたいですね。