ケースに部品を組む【ベースのライン録音用ドライバーの製作-6】 投稿日時: 2025年10月8日 投稿者: admin ケース加工を済ませて・・・ ケースに部品を組み付けました。 配線していきましょう。 Tweet
黄色とペン入れ【グレコのリッケンバッカー風ベースの改造ー30】 投稿日時: 2025年10月8日 投稿者: admin 花の中を黄色で塗っていきます。 線画を塗り足してほとんど完成です。 トップコートを吹き付けたいです。 Tweet
ドリルビットを買った【Bronco bassのペグ交換とノイズ処理-6】 投稿日時: 2025年10月8日 投稿者: admin 持っていたビットでは太さが微妙に足りなかったのでドリルビットを買い足しました。 改めてペグポスト穴を拡げていきます。 新しいネジ穴をあけます。 取り付けられました。 ちょっとヘッドが軽くなりました。 配線を戻していきましょう。 これで完成です。 Tweet
ポットの穴あけ 投稿日時: 2025年10月8日 投稿者: admin たまに進むケンタです。 ポットの穴をあけてみます。 手が入りにくいから小さいツマミにしようかと思っていましたけれど、意外と同じツマミを3個並べても良さそうです。 DCジャックは上辺に付けられそうにないですね。 入力ジャックの隣にしましょう。 Tweet