まずは導電塗料の塗布から【54レスポール・TRUE HISTORICのブリッジ交換-1】

ヒスコレのレスポールをお預かりしました。 とてもかっこいいギターですね。 このギターにモントルー製のバダススタイルブリッジを登載します。

54レスポール・TRUE HISTORIC全景

今回はチタンサドルが付いているものです。 KTSさんがこのブリッジにピッタリな寸法のチタンサドルを付けてくれてあります。

オリジナルのバダスにチタンを付けようとすると、専用のものがなく、いくつかの機種を取り寄せて、穴位置などが合うものを選んで、場合によってはネジ溝を作り直してあげたりする必要が出てくるので、チタンを載せたい場合はとてもモントルー製のレプリカがオススメです。ぜひKTSさんのサイトでチェックしてみて下さい。

チタンサドル付きバダス型ブリッジ

もとのバーブリッジに付いているスタッドはこんな高さ。 十分に弦高も下げられそうな予感がします。 バーブリッジとの厚みの差があるので、2~3ミリはスタッドのネジが見えていないとバダスタイプに換えたときに同じ弦高になりません。

スタッド部

ネックのコンディションはなかなか良さそうです。厳密に言うと5フレット付近に少し逆反りがありますので、ほんの少しだけ緩めても良いかもしれません。

ネック

このP-90はピックアップ自体の高さ調整機能がありません。その分をポールピースの上下で補ってあります。 CD900STをかぶって音量を調べましたがなかなか良いところを付いてあります。

P-90

コントロール部はこんな感じになっています。 なかなか風格のある配線で好感が持てますね。何よりキャビティの堀り方がオシャレです。 ノイズが気になるということで、これらを一度外して導電塗料を塗ることになりました。

コントロールキャビティ

スイッチキャビティのふたがオシャレです。

スイッチキャビティのパネル

スイッチ部はこんな感じです。ここも導電塗料を塗っていきましょう。

スイッチキャビティ

ルーティング時のバリが残っているので少し掃除してから塗ります。

キャビティ内の掃除

塗料を2回塗り終わったところです。

ピックアップキャビティ

一晩乾燥させましょう。 P-90自体のノイズがストラトのような面積の狭いコイルと比較してノイズが多いのですが、それ以外から混入してくる外来ノイズをかなりシャットアウトできると思います。

このP-90は同巻き同磁極なので、ネック側ブリッジ側の2個を同時に鳴らしてもノイズをハムキャンセルしません。 リスクは伴いますがもし分解改造すればハムキャンセルできるようになると思います。それについて以前書いた記事はこちらから→P-90のハムノイズキャンセルについて【レスポールスペシャルの改造-4】

導電塗料の塗布

塗料が乾くまでの間にいろいろなところのクリーニングを済ませてしまいましょう。 まずはフレットからです。

フレットのクリーニング