分解していきます【ヤマハ・サイレントベースの改造】

メインのEMGとレベルがそろうくらいまで、ピエゾピックアップ(スラップのアタックを拾うためもの)をブーストすることで、レスポール配線のようにミックスできるようにして欲しいというご依頼です。 今までは2系統出しで、ミキサーでレベルを合わせていましたが、内部で完結しようというアイデアです。

前回お預かりしたときの作業は旧ブログで読めます→こちら

ヤマハのサイレントベース

サイコロノブかわいいですね。配線は全てやり直しになりますのでドンドン分解していきましょう。

コントロール部

ポットをCTSにして欲しいというご要望もあります。いちばん左のひとつは掘らないと入りませんね。ブースター基板を入れるには深さが足りないのでここも掘り下げましょう。 この不安定な楽器にトリマーやルーターを入れるのは恐ろしいですね。 建具屋さんみたいに足で挟んでトリマーを使うのでしょうか(笑)

キャビティ内

前回取り付けたこの板の下にピエゾが入っています。これをマスキングテープの位置まで移動します。

ピエゾの移動

出てきました。 そういえばこんな木片をアダプターにして付けましたね。 スチームで剥がすのが良いでしょうか。 なにやら大がかりですね(笑)

ピエゾピックアップ

明日がんばります。


窓用換気扇を導入しました

木工に使っている部屋にも付けている換気扇を買い足しました。

窓用換気扇

塗装ブースがやっぱり狭いので(笑) 浴室の壁にマグネットが効くのでフィルターを張り巡らせてボディを吹こうと思います。

換気扇の取り付け完了

遠回りしてシンプルなものに行き着くのは良い予兆です(笑)


ベース用3バンドプリアンプBCP-3の製作

プリアンプを製作したので絶縁をかねて塗装中です。 絶縁材やカラー、トップウレタンなど何層も吹き重ねます。

BCP-3(3バンドベース用プリ)

で、こちらが最近お気に入りの缶スプレーノズルです。

細吹きスプレーノズル

アルテコ・プライマーに付いていたものですが、かなり細めに出るのでプリアンプの塗装に向いているようで気に入っています。

ノズルが詰まると嫌なので使い終わった後は、KUREのブレーキクリーナーという缶スプレーを使って内部を「ブシューーー!!」と掃除してよく拭いておくようにしています。 これは結構使える方法ではないでしょうか。 DIY派はお試し下さい(笑)