症状の確認【Custom Classic Jazz Bassのオーバーホール-1】

カスタムショップ製のフェンダージャズベースです。 しばらく弾かない間にネックがすごくネックが反ってしまったようです。 それ以外の部分も一通りオーバーホールしていこうということになりました。

Custom Classic Jazz Bass

ハイポジションの順反りがきついです。 ローポジションももう少しトラスロッドを締めて真っ直ぐにしたいのですが、ロッドナットがかたいです。

トラスロッドがかたい

ピックガードとコントロールパネルの間に隙間があります。 ここもなんとかしたいですね。 パネルの取り付けをやり直します。

隙間が空いている

基板が見えました。 また詳しく書きますが、導電塗料の塗りが薄く、さらにリアピックアップは導電塗料が塗られているのにアースにつながっていません。 アースにつながっていない導電塗料は、むしろノイズを集めるアンテナになってしまいます。

ピックアップがノイズレスなので問題がないだけで本来はよくないですね。 ここも修正します。

基板部分

1弦のペグの回転が一定出ないのが気になります。 よく見ると部品が足りていませんね。 これはペグごと交換するのがいいかもしれません。

1弦のペグの部品が足りない

例によってボディ側のジョイント穴がきついですね。 このネジはネックを引きよせるためのものなのでボディ側は素通りするのが正しいです。 ビンテージはそうなっています。

ネジ穴がきつい

外径が4.2ミリくらいのネジが使われているので、4.5ミリまで拡げておきます。

ネジ穴を拡げる

次は導電塗料の塗布です。


スイッチ交換【スイッチの調子が悪いcry babyの修理-2】

3回路あるスイッチに交換したのですが、3並列にして、もしオープン(どちらの極にもつながらない状態)になる回路があっても他の回路で切り替わるようにしました。

交換したスイッチ

スイッチのストロークが広くなった分、フェルトの厚みが足りなくなったので1枚付け加えました。

フェルトを足した

両サイドのゴムにあたるところまで、ワウペダルとして操作できつつ、ゴムを踏みつぶすところでスイッチがオンオフされるようにスイッチの高さを調整しました。

これで無事に使えるようになりました。 500円のジャンクらしいのですが、スイッチ交換だけで使えるようになったのでラッキーですね。


弦アースを引き直す

このアンカーに弦アースがつながっていなければいけないのですが、

弦アースが来ていない

アンカーを抜きました。 メッキがされていない無垢の銅線が錆びて締まったようです。

アース線が錆びている

線を変えてみたのですがやはり導通がありません。 穴の位置が下の方にあるのでアンカーと接触しないようです。 なので穴の位置を変えます。

穴をあけなおす

穴の中にも導電塗料を塗りましょうか。 少し対策をねります。


塗装前の準備【PBの組み込み-7】

木部がチップしていたところを削って修正しました。

欠けていたところを修正

塗装の準備をしていきましょう。 グリップはレリックを兼ねたオイルフィニッシュにします。 なので塗料がかからないように、マスキングしました。

マスキングテープを貼る

指板も。

マスキングテープを貼る

ボディはこんな感じ。 導電塗料をアースにつなぐところだけは塗料がかからないようにします。

マスキングテープを貼る

さあ次は塗装です。


海ほたると御宿

お客さんの車に乗せてもらって、海ほたる経由で外房方面へ行ってきました。 ものすごく風が強いですね。

こちらが千葉方面。

海ほたる

こっちが東京方面です。

海ほたる

千葉に入ってから高速の降り口を間違えたりしながらウロウロとしました。

トンネルを抜けると御宿

途中にたちよった砂浜です。 平日の昼間でしたがサーファーさんが数名。

御宿の海

けっこうどんどん潮が満ちてきます(笑)

御宿の海

生姜焼きランチプレートを食べました。

Hamaya ver.の生姜焼きランチプレート