実体配線図を作る【ベースのライン録音用ドライバーの製作-2】 投稿日時: 2025年9月26日 投稿者: admin 部品の実体配線図を作りました。 部品の少ないトランジスタ回路なので、絶縁ファイバー紙にハトメを打って基板を作る予定です。 Tweet
ポケットの加工が完了【78年製テレキャスターのチューンナップー31】 投稿日時: 2025年9月26日 投稿者: admin ポケットの加工を進めます。 1弦側の壁に貼り足した薄板を削っていきます。 形をネックに合わせました。 これでネックがセンターにはまりました。 ねじ穴の位置はずらした方が良いのかなど、いくつかチェックしていきます。 Tweet
部品の分解【Orvilleのレスポールスタンダードの改造-2】 投稿日時: 2025年9月26日 投稿者: admin フレットのすり合わせから始めたいので、電装系を先に全部外しました。 今張ってある弦を利用してフレットの頂点を真っ直ぐにそろえていきましょう。 Tweet
良い位置にヒーターが効いた【Burnyのレスポールジュニアタイプのチューンナップー30】 投稿日時: 2025年9月26日 投稿者: admin ヒーターから外しました。 良い位置に効いています。 弦を張ってトラスロッドを締めておいておきます。 Tweet
チェック【Anboyのミニアコギのペグ交換-1】 投稿日時: 2025年9月25日 投稿者: admin Anboyのミニアコギです。600mmちょいくらいのスケールみたいです。 ラベルはこんな感じ。 ペグがもげています。 似たペグに交換しましょう。 なかなか良い音がします。 1コだけ外してみました。 これの寸法を測って良さそうなペグを見つけましょう。 Tweet