新しい弦を張る前にフレットをクリーニング【レスポールスペシャル(20250424お預かり)のメンテナンス-4】

ジャックプレートを取り付けたついでに、ジャックの清掃をしておきます。 曇りが取れました。

ジャックプレートの取り付け

ジャックもボリュームもトーンも快調に動いています。

電装のチェック

弦を交換する前にフレットをクリーニングしておきます。

フレットを磨く

新しい弦を張りました。

弦を張った


Montreux custom wrap around bridgeの取り付け【SG Juniorのフレットすり合わせ-8】

Montreux custom wrap around bridgeを取り付けていきます。

いつもの通りアンカーにスタッドが最後まで入りません。 スタッドのネジピッチがずれているせいだと思うのですがそのうち修正されるのでしょうか。

スタッドが入らない

グラインダーで削って先を面取りします。

面取り

こうなりました。

スタッドを削った

これでスタッドが最後まで入ります。

スタッドが入った

ブリッジの位置を大まかに決めておきます。

ブリッジの位置出し

サドルに溝を作りました。

弦溝を作る

細かい部品が共鳴しないようにネジロックで仮固定します。

細かい部品をネジロックで仮固定する

弦が張れました。

弦が張れた

太めのゲージを張っているのですが、溝に引っかかってチューニングがなかなか動きません。

弦が太くてナット溝にはまらない

溝を拡げる必要があります。