組み直す【o+asis(otasis)のNaridy Bellさんの本国仕様BURNSのメンテナンス-24 】

修理品がたまっているので定休日ですが午前中だけ作業しました。

導電塗料にラグを打って弦アースとまとめました。 これをピックガードアッセンブリーのアース電位につないでいきます。

弦と導電塗料のアース

配線とボディがぶつからないように上手くキャビティに収めます。

配線が完了

これで仮の弦が張れました。 パーツのセンターも合っていますし、1弦の音量問題も解決しました。

音が出た

このブリッジだと弦高は2.0~2.4mmくらいまでしか下がりません。これで高いようだったらシムを入れてネックの仕込み角を変える必要があります。

オクターブネジが動きません。 白い何かが見えているので英国のネジロックでしょうか苦笑

ネジが固着している

明日、新しい弦を張るついでにブリッジを外して隙間にアセトンとかを塗ってみましょう。

 


サドル溝の確認【アコギにAnthemを取り付ける-1】

Anthemを取り付けていきます。

Anthem

溝がイメージしていたより浅いですね。

溝

およそ3mmくらい↓

3mmくらい

ピエゾピックアップの方は押しつぶして0.8mmないくらい。

押しつぶして0.8mmないくらい

弦高は少し上がって欲しいくらいらしいので、サドル溝の底を平らに掃除するついでにちょっと削って取り付けましょう。